2018-04-11 Wed
3月1日、歯科医師会主催の多職種連携公演に参加してきました。テーマは「オーラルフレイルと摂食嚥下訓練の実際」です。講師は新潟医療福祉大学教授で言語聴覚士の西尾正輝先生と、東京医科歯科大学准教授の戸原玄先生です。高齢になると体の筋力が衰えるように、食べたり飲んだりする時の口やその周囲の筋力も低下し、それが誤嚥性肺炎につながるといわれています。その対策として摂食嚥下訓練が必要です。私たち歯科医院が携われることもありますが、それ以上に地域の病院の先生や言語聴覚士、介護士や看護師など他の職種と連携し早期に診断し治療・訓練することが大切です。

高齢になっても美味しく、安全に食事ができるよう私たちもサポートしていきたいです。
スポンサーサイト